皆さん、こんにちは。津島市のわたなべ歯科医院です。今回は「入れ歯の種類と選び方」についてお話しします。
入れ歯は、歯を失った際の治療法の一つで、快適な噛み合わせと日常生活をサポートする重要な役割を果たします。
そんな入れ歯にはさまざまな種類があり、それぞれに異なる特徴とメリットがあります。
ご自身に合った入れ歯を選ぶことが、快適な生活を送るための第一歩です。
本コラムでは、保険診療と自費診療の入れ歯の違いや、自費診療の入れ歯の種類について詳しく解説し、最適な入れ歯の選び方についてご紹介します。
入れ歯には大きく分けて、保険診療と自費診療の2種類があります。
保険診療の入れ歯は、国が定めた基準に基づいて製作されるため、費用が比較的安価であり、多くの方に利用されています。
しかし、使用する材料に制限があり、審美性や装着感に関しては自費診療の入れ歯に劣ることがあります。
具体的には、人工歯とプレート部分である義歯床は、プラスチック素材で作られます。
部分入れ歯の場合は、金属製のクラスプというフックが付属するため、目立ちやすくなるだけでなく、装着感も悪くなることから、保険の入れ歯は合わない、苦手、という方も少なくないのです。
自費診療で提供される入れ歯には、さまざまな種類があります。
それぞれの特徴を理解し、ご自身に合った選択をすることが大切です。
1. ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使用しないため、見た目が自然で審美性に優れています。
特に、前歯に入れ歯を使用する場合、金属のバネが見えないため、笑った時も自然な印象を与えます。
また、軽くて装着感が良く、金属アレルギーの心配がない点も魅力です。
2. コンフォートデンチャー(シリコン義歯)
コンフォートデンチャーは、歯茎に接する部分に柔らかいシリコン素材を使用した入れ歯です。
このシリコンがクッションの役割を果たし、痛みや違和感を軽減します。
特に、既存の入れ歯で痛みを感じる患者さんや、歯茎がデリケートな方に適した選択肢です。
3. 金属床義歯(きんぞくしょうぎし)
金属床義歯は、入れ歯の基盤部分に金属を使用することで、強度を高め、薄く軽量化された入れ歯です。
熱が伝わりやすいため、食事の温度を感じやすく、食事がより楽しくなります。
また、耐久性が高く、長期間使用することができるのも特長です。
入れ歯は、患者さん一人ひとりの口の状態や生活スタイルに合わせて選ぶことが重要です。
噛み合わせや審美性、装着感、アレルギーの有無など、さまざまな要素を考慮して選択することで、日常生活の質を大きく向上させることができます。
また、定期的なメンテナンスも忘れずに行うことで、入れ歯の寿命を延ばし、快適な使用を続けることができます。
今回は、入れ歯の種類と選び方について、津島市のわたなべ歯科医院が解説しました。
入れ歯は単なる「歯の代替品」ではなく、生活の質を向上させるための大切なツールです。
ご自身のニーズに合った入れ歯を選び、適切なケアを行うことで、健康で快適な生活を送ることができます。
わたなべ歯科医院では、患者さん一人ひとりに最適な入れ歯をご提案し、サポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
その他のおすすめ記事はこちら!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午後 | ● | ● | ● | ─ | ● | ● | ─ |
午前:9:00~13:00
午後:14:45~18:00
※祝日がある週の木曜は診療することがあります。
休診日:木曜・日曜・祝日